食品スーパー、パート定年延長・ライフ70歳、いなげや68歳(2/27 日経)
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT2F22061%2026022008
- 改正高年齢雇用安定法が義務つける65歳を超えて、定年を延長
- スーパー各社ではパートの採用が難航している。
- ライフは時給は64歳(これまでの定年)のときと同じ水準を維持。労働時間は週16時間以内にして健康等に配慮
- ライフでは全パート社員の6%にあたる1300人以上が60歳以上。
- いなげやは、時給水準維持、職場変えず、勤務時間に本人に希望を反映。半年毎に契約更新。
- いなげやでは約400人以上の60歳以上のパートが勤務。
| 固定リンク
「非正規社員(パート、契約社員)」カテゴリの記事
- パート行員時給上げ 三菱UFJ20円、みずほ10~50円(150425日経)(2015.04.26)
- ファストリ、1.6万人を正社員に 柔軟な働き方、販売力に (14/08/15 日経)(2014.08.18)
- 三菱UFJ、60歳まで契約社員雇用 1万人待遇改善 (14/07/25 日経)(2014.07.25)
- マツダと元派遣社員 和解 正社員の地位確認求めた訴訟 広島高裁、原告15人全員 (14/07/23 日経)(2014.07.23)
- ファストリ、正社員拡充 地域限定 パートやバイト転換 (14/03/20 日経)(2014.03.20)
「高齢者雇用」カテゴリの記事
- 65歳以上雇用、助成拡大へ…保険の適用も検討 (15/05/07 読売)(2015.05.07)
- Paltac、全従業員70歳まで雇用 7400人対象に (14/10/01 日経)(2014.10.02)
- 東急リバブル、70歳まで雇用来月導入 高齢者活用広がる JFEは65歳超 (14/03/19 日経)(2014.03.19)
- 65歳まで雇用「希望者全員」3社に2社厚労省調べ、義務化を先取り (13/11/01 日経) (2013.11.01)
- 高齢雇用費で苦心、「60歳以上給与減」52% (13/04/23 読売)(2013.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
軽作業 スーパーの品物補給 便利や的な仕事
投稿: 柳澤謙二 | 2011年1月20日 (木) 14時20分
週3日位働ける所 があれば応募したい
投稿: 柳澤謙二 | 2011年1月20日 (木) 14時26分