日航CA、「マタハラ」提訴…休職命じられ無給 (15/06/18 読売)
- 原告の日本航空の客室乗務員の女性 神野知子さん(40)は、昨年8月に妊娠が分かった。同社に報告し、地上勤務の希望を伝えたが、同9月、会社から「地上職のポストがない」と休職を命じられ、無給になった
- 「マタニティー・ハラスメント」に当たるとして休職命令の無効確認や賃金など約340万円の支払いを日本航空に求める
- 同社によると、妊娠が判明した客室乗務員は、母性保護のため休職させるが、本人が希望し、かつ会社が認めた場合は、地上勤務ができる制度を設けている。
| 固定リンク
「男女雇用機会均等法」カテゴリの記事
- マタハラ防止へ法整備 女性活躍へ政府方針 (15/06/24 日経)(2015.06.24)
- 日航CA、「マタハラ」提訴…休職命じられ無給 (15/06/18 読売)(2015.06.17)
- 「妊娠で降格」最高裁9月弁論 女性側敗訴、見直しか (14/07/29 日経)(2014.07.29)
- 女性の働きやすさ、資生堂や新生銀高評価 (14/01/28 日経)(2014.01.28)
- 同性間の言動もセクハラ 厚労省、均等法指針を改正 (13/12/25 日経)(2013.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント