失業率・有効求人倍率

失業率3カ月ぶり改善、5月4.5% 求人倍率横ばい 消費支出1.9%減、 下落率縮小 (11/07/02 日経)

  ・雇用の先行指数となる新規求人数も前月比1.1%増と2カ月連続で増加し、雇用情勢に
  徐々に明るさが見えてきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月の失業率、6カ月ぶり悪化 新規求人数はプラスに (11/06/01 日経)

  • 4月の完全失業率(季節調整値、被災3県除く)は4.7%となり、前月に比べて0.1ポイント上昇し、6カ月ぶりに悪化
  • 有効求人倍率は0.61倍で、前月に比べて0.02ポイント低下と17カ月ぶりに悪化した。東日本大震災の被災地の宮城県や福島県では新規求職者数が急増し、過去最高の人数となった。
  • 被災3県を除く全国ベースでみると、完全失業者は292万人と前月に比べ2万人増えた。
  • 自発的な離職者は減ったが、勤め先の都合で離職した人が4万人増えた。
  • 新規求人数は前月比5.8%増と前月のマイナスからプラスに転じた。被災地の復興需要などで建設業を中心に新たな雇用が生まれている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「1年以上失業」13四半期連続で増加続く 1~3月調査、短期は減少 (11/05/18 日経)

  • 総務省は17日、2011年1~3月期の労働力調査(詳細集計)を発表した。
  • 完全失業者は295万人と前年同期に比べ21万人減ったが、1年以上、仕事に就いていない失業者は115万人となり、前年同期に比べ9万人増えた。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

震災、求人押し下げ (首都圏) (11/03/30 日経)

  • 東京労働局によると、企業が東北地方を勤務地とする求人を取り消したり、計画停電(輪番停電)の影響で採用活動を控えたりする動きがあるという。
  • 震災で大きな被害を受けた地域がある千葉県では3月第4週の求人は地震が起きた3月第2週と比べ4割程度減っている。
  • 雇用調整助成金などに関する相談も増えている。神奈川労働局には中小企業を中心に1日200件程度の相談が寄せられている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月の失業率4.6%、前月比0.3ポイント改善 震災影響含まず (11/03/29 日経)

  • 2月の有効求人倍率は、前月よりも0.01ポイント改善して0.62倍だった。
  • 新規求人倍率(季節調整値)は前月から0.03ポイント悪化して0.99倍になった。

      東日本大震災の影響で、3月以降の雇用情勢は見通しづらい状況

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    失業率横ばい4.9% 1月、求人倍率0.61倍に改善 (11/03/01 日経)

    • 前月と同じ水準。失業者が前月比2万人減と小幅改善にとどまった。
    • 1月の有効求人倍率は前月から0.03ポイント上昇。
    • 年齢別にみると、15~24歳の若年失業率が前月に比べ0.6ポイント低下の8.3%、25~34歳も0.1ポイント低下の6.4%だった。若年者向け雇用対策が奏功しているとみられる。
    • 一方で65歳以上の失業率は0.5ポイント上昇し3.0%になるなど中高年の雇用情勢は悪化した。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    失業率改善、8月5.1% 求人倍率も上昇、0.54倍に (10/10/01 日経)

    • 失業率は前月に比べ0.1ポイント下がった。改善は2カ月連続。
    • 8月の完全失業者は337万人と前年同月に比べ24万人減った。
    • 年齢別では15~24歳の失業率が0.8ポイント改善したものの、8.3%となお高水準。
    • 有効求人倍率は前月から0.01ポイント上昇し0.54倍。
    • 就業者数は18万人減の6278万人で2カ月ぶりに減少に転じた。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    失業率、5.2%に悪化 5月、求人倍率は改善0.50倍に(10/06/29 日経)

    • 5月の失業率は前月から横0.1ポイント悪化して5.2%。悪化は3カ月連続。
    • 景気の持ち直しを背景に、仕事を求める15~24歳の若年者が増えた。
    • 有効求人倍率(同)は0.02ポイント改善の0.50倍。
    • 新規求人倍率は0.83倍と0.05ポイント低下
    • 完全失業者数は347万人と前年同月と変わらず。
    • 就業者数は6295万人。前年同月比47万人減。特に建設業の減少が大きく、前年同月比16万人減(就業者数は492万人)。医療・福祉は39万人増(就業者数は658万人)

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    雇用、なお弱含み 失業率5.0%に悪化 (10/04/30 日経)

    • 3月の失業率は前月から横0.1ポイント悪化して5.0%。
    • 有効求人倍率は0.49倍と前月比0.02ポイント改善。3ヶ月連続の改善。
    • 完全失業者数は350万人と前年同月比15万人増。
    • 新規求人倍率は0.84倍で2月と同じ。
    • 就業者数は6210万人。前年同月比35万人減。特に建設業の減少が大きく、前年同月比33万人減(就業者数は489万人)。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2月の失業率横ばい4.9% 求人倍率は改善  (10/03/30 日経)

    日経新聞からです。

    • 失業率は前月から横ばい。
    • 有効求人倍率も0.47倍と前月比0.01ポイント改善。2ヶ月連続の改善。
    • 完全失業者数は324万人と前年同月比25万人増。
    • 新規求人倍率は0.84倍と0.01ポイント悪化。6ヶ月ぶりの悪化。建設業が低迷。
    • 医療・福祉分野が大幅増(前月比42万人増)。10ヶ月連続の増加。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    より以前の記事一覧